行ってみたシリーズ
「祈り・藤原新也」展を観に小倉へ行ったら…… 「小倉城竹あかり」というイベントが17時半から始まることを知る。 数年前にこのイベントを見かけた時は「入場料500円かかるならいいや」とスルーしていたのだが(⇐ケチ) 今回は有料エリアに入ってみることにし…
joshi-daisei.hatenablog.com 1泊2日の東京旅行では4つの美術館を巡りました。その中で一番興味深かったのが上野の森美術館の「長坂真護展 Still A "BLACK" STAR」です。 入場料は1400円。「東京・ミュージアム ぐるっとパス」を使うと100円引きの1300円にな…
先日、「ハリーポッターと呪いの子」の舞台を観に東京へ行った。夫は観劇とか全く興味がないので一人旅。 舞台を観る以外に予定がないので、「東京・ミュージアムぐるっとパス」という美術館・博物館等共通入場券&割引券(2500円)を買って美術館を巡ること…
テレビCMを見て気になっていた「アニメージュとジブリ展」へ行ってみました。 「アニメージュとジブリ展」は博多リバレインという商業施設の中の「福岡アジア美術館」で催されています。 博多座の向かいにあるので、「千と千尋の神隠し」の舞台を観たお客さ…
先日、一人で博多座へ舞台「千と千尋の神隠し」を観に行きました。 「博多座サポーターズ」というメルマガの会員登録をしていたので一般のチケット発売日より早く購入でき、前から2列目の席が取れました…! しかし、正面よりではなく右の端っこのほうなので…
“北九州の台所” 旦過市場火災の復興支援ですが…… 5月15日16時4分時点で18,690,500円集まっていました……! 10日前の5月5日時点では588万円だったので、10日間で約1300万円増です。 どうやら北九州のタクシー会社「第一交通産業」から1000万円もの寄付があった…
4月19日、北九州市小倉北区にある旦過市場(新旦過横丁)で火災が起きたというニュースが…!旦過市場は戦後の闇市的な風情が感じられるアーケード街で、「北九州の台所」として地元民から親しまれているほか、「昭和レトロ」を求めてやって来る観光客などで…
急な依頼にも関わらず快く出演を引き受け「流星のサドル」「Missing」「LA LA LA LOVE SONG」を歌い観客を沸かせた久保田利伸 岡村隆史とフライデーされたことをラジオで弄られ続け、その流れを汲んでサプライズゲストとして登場後ただただ自身のイメージD…
こんにちは。暇な女子大生です。 最近ブログを書こうとしても手が止まってしまうということを外資系OLのずんずんさんに相談したら「クオリティは気にしなくていいからとにかく30分で一つ書き上げてみて」と言われたので30分チャレンジしてみます(ちなみにい…
こんばんは。 いつもは喫茶ルノアールやコメダ珈琲でブログを書いているけど今回は趣向を変えようと星野珈琲店に入ってみたらWi-Fiは飛んでないし自前のWiMAX2は圏外だしでブルーマウンテンよりもブルーな暇な女子大生です。 おまけに星野珈琲店はコメダ珈…
(一部 敬称略) 先日、お笑いマニアの男2人と一緒に有楽町のニッポン放送までオードリ―の出待ちに行った。 オールナイトニッポンの放送時間は深夜1~3時。 放送を終えたオードリーの2人が外へ出てくるのは3時過ぎなので、ひとまずは24時間営業のファミリ…
旅は道連れ世は情け 渡る世間に鬼はない 橋田寿賀子が笛吹けば 泉ピン子が踊り出る ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 時代は、平成。 学園闘争も竹の子族のダンスパフォーマンスも今の日本にはもう、無い。 「無気力・無関心・無感動」「ゆとり」…
わたしが「相席屋」を訪れたのはプラトニックな出会いが欲しかったからでもワンナイトなカーニバルを楽しみたかったからでもない。読者のこんなコメントがきっかけである。 「『相席屋』という、見知らぬ男女が一緒のテーブルについて一期一会の出会いを楽し…
きのうはクリスマスイブだった。 わたしは、何をしていたかというと・・・・ 教会にいました。近所の。 「イタ飯からの赤プリ※」なんて、もう古い!!! ※イタリアンレストランでディナーのあと赤坂プリンスホテルに宿泊すること。バブル期のクリスマスデー…
みんな、やっほ~~~~!!!!暇ちゃんだよ^^ この前、浅草にある「ロック座」というストリップ劇場へ行きました ストリップとは何か ストリップとは女性が音楽に合わせてどんどん服を脱いでいくショーのことで、もちろん主なお客さんは男性です。 32…