北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

暇を持て余した佐田清澄が欲望の赴くままにしたためています。

米粉のバブカを作る/夢野久作文学館(仮)へ行ってみた

 

11月6日〜11月12日のパン作り

今年の7月からずっとお菓子を作ってきましたが、ここでパン作りに挑戦してみました。料理コンテスト番組『ベイクオフ』にも何度か登場している「バブカ」です。

 

何故か農林水産省米粉のバブカのレシピを出していました。食料自給率を上げるために米粉を推しているようです。

 

中尾彬さんの「ねじねじ」のような形状にするのが正解なのですが、ヨーグルトの量をミスしてねちょねちょになったため捻ることは不可能でした。味は「チョコレートの部分は美味しい。」でした。

 

抹茶パウダー×あずきで再チャレンジしてみました。中尾彬さんの「ねじねじ」に近づけることができました。しかし、甘くなりすぎることを恐れて糖分を控えめにした結果、物足りない味になってしまいました。

 

パン作りは難しいですが、多分また挑戦します。

 

11月6日〜11月12日の運動

やっぱり自分は筋肉が少ないなと思ったので、なかやまきんに君YouTubeの「世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動」を11月1日から始めて毎日継続しています。

10分間だけなのでキツくないし、動画内できんに君がずっと励ましてくれるので楽しいです。余裕のある日は同チャンネルの「腹筋&下半身9種目10分間」も「世界で一番楽な〜」の後に続けてやっています。

 

11月6日〜11月12日の外国語学

TOEICに向けて英語に力を入れないといけないのに、このタイミングで「ドラゴンクエストタクト」というスマホのアプリゲームにハマってしまいピンチを迎えています…。

 

Amazonの配達日指定でみりんを注文したのですが、夕飯に使いたいのに夕方になっても中々届かなくて不安だったので、オンライン英会話の先生4人くらいに「みりんがまだ届かない…」と愚痴ってしまいました。

 

11月6日〜11月12日の家庭菜園

液体肥料を施したおかげか大根の葉にピンとハリが出てきた気がします。

新たに作った二つの畝に米ぬかのぼかし肥料を撒いて種蒔き準備を進めました。

 

11月6日〜11月12日の読書

初めて「よもぎ蒸し」というものを体験してみました。真っ裸でマントを被り、グツグツ煮えているよもぎ鍋の上に座って蒸気を浴びるデトックス的なアレです。

40分間浴び続けて信じられないくらい大量の汗が出ました。40分間何もすることがないので、バッグに入れていた『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』を読み進めました。

 

福岡県立美術館 喫茶室の「夢野久作文学館(仮)」へ行ってみました。

夢野久作氏が福岡市出身であることを初めて知りました。
ペンネームは、氏の父親が『あやかしの鼓』という作品を読んだ感想から生まれたそうです。

私だったら自分が書いた小説を父親に読まれるなど絶対嫌ですが、後世に名を残すような作家になるには氏のような胆力というか勇気のようなものも必要なのだろうか…と考えたりしました。

 

11月6日〜11月12日に観た映画

WOWOWオンデマンドでラース・フォン・トリアー監督の作品がたくさん配信されていました。

 

ニンフォマニアック vol.1→「えーっ!?」と声が出てしまう。でも笑える。

ニンフォマニアック vol.2→「え…!?!?」と声が出てしまう。笑えなくなる。

エレメント・オブ・クライム→鬱っぽい雰囲気は好き。

ドッグヴィル→観る者に雷を落とすような映画。

JR九州ウォーキング/シュークリームリベンジ

 

10月30日〜11月5日の運動

歩きやすい気温になったので、JR九州が主催するウォーキングイベントに参加しました。

最初のスポットは「小倉城竹あかり」。

ウォーキング参加者限定の入場口からスムーズに入ることができました。

 

竹と生け花の融合が幻想的です。

北九州市で育った松本零士さんの「銀河鉄道999」をモチーフにした竹あかり。

 

他にも、北九州市にある7つの区を竹で表現しているコーナーなど、去年とは違った展示が色々あって楽しめました。

joshi-daisei.hatenablog.com

↑去年の様子。

 

北九州市役所の展望室から眺める竹あかりの会場。

 

西小倉から小倉へ向かう途中にはたくさんのイルミネーションが輝いていました。

京町銀天街を通ってチャチャタウン小倉でウォーキングコースは終了。コース距離は約6kmだそうです。

 

JR九州ウォーキングは事前予約不要で参加費も無料なのに参加者限定の特典が色々あり、結構ありがたい存在です。他のウォーカーとガッツリ交流が生まれるわけではないけれど、同じ目的地に向かって皆で歩くというだけでちょっとした一体感を得ることもできます。

 

10月30日〜11月5日の外国語学

1年振りにTOEICを受けることにしたので、英語に触れる機会を増やしています。

起床→NHK WORLDまたはラジオ英会話を聴く→オンライン英会話1日1〜2回→Duolingo→Podcastで英語音声の番組を聴く など。

 

10月30日〜11月5日のお菓子作り

シュークリームリベンジ

一週間前に作ったものより100倍マシなシュークリームができあがりました。

もう二度と絞り袋は使わないと決めていましたが、生地の中にクリームを注入する時だけは使わざるを得ないので妥協ののち和解しました。

 

ココナッツオイルクッキーリベンジ
一週間前に作った際は「硬い。」以外の感想が見つからなかったココナッツオイルクッキー。レシピを変えて、卵追加+水分少なめにしたらサクサクになりました。

 

10月30日〜11月5日の家庭菜園

大根の葉が黄色くなってきてしまった、と家庭菜園仲間に相談すると、その人の御祖母様が「液体肥料が即効性があって良いよ」と教えてくれたので初めて液体肥料を購入しました。液体肥料はなぜか水色でした。

 

冷暗所で保存していたチューリップの球根6個と、勢いで買ったパセリの苗も植えてみました。

 

10月30日〜11月5日の読書

師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常」(杉本昌隆)

藤井八冠の師匠である杉本八段の書くエッセイ。帯にもある「最強すぎる弟子」というワードがもうそれだけで面白いですが文章も巧みです。

「遠慮のない棋士の先輩」の言葉が本当に遠慮がなく残酷で、もし言われたのが自分だったら泣きながら膝から崩れ落ちるか発狂。

 

10月30日〜11月5日に観た映画

ゴースト/ニューヨークの幻→バックハグで陶芸を行うシーンばかりフィーチャーされる映画ですが、幽霊同士の交流や幽霊と霊媒師(ウーピーゴールドバーグ)のやり取りのシーンが面白いです。

 

ジュマンジ→以前、伊集院光氏がラジオで「ジュマンジが好き」と言っていて気になったので観てみました。

 

MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない→マキタスポーツさんが出演されているので観てみました。BGMがうるさくないところ、台詞の言い方、イラストのテイストなど細かいところや全体的な雰囲気が好きです。

この映画を振り返っていると、なぜか夜中の高円寺の本屋や早朝の荻窪駅の駐輪場を思い出しました(謎の感想)。

竜王戦/アップルパイ/水巻町のコスモス/リチャード三世

 

10月21日〜10月29日の外国語学

いつもと趣向を変えて、野外でオンライン英会話をやってみました。遠賀川沿い(水巻町)に咲いていたコスモスをカメラに映すと先生がとても喜んでくれました。

 

ネックなのは25分間のレッスンで150〜200MB消費すること…。頻繁に行うのは難しいけれど、たまになら野外英会話も良い刺激になりそうです。

 

10月21日〜10月29日のお菓子作り

この期間、私は何故か狂ったようにお菓子を作りまくっていました。

↑まずは、オレオ風クッキー(バターと甜菜糖をサンド)

↑次の日、ココナッツオイルクッキー(硬)

 

↑次の日、シュークリーム(絞り袋を上手く扱えず、生地が繋がってぷよぷよみたいになる)

↑シュークリームの生地が膨らまなかったので、カスタードクリームを上に載せるしかなかったの図(チキン南蛮にも見える)

↑その2日後、アップルパイ(これはとてもうまくいった)

 

↑その2日後、ロッテのチョコパイ風のもの(絞り袋を上手く扱えず、またもぷよぷよみたいになる。この瞬間、二度と絞り袋は使わないと心に決めた)

↑湯煎で溶かしたチョコを塗った完成図(全部チョコの味に持っていかれる)

 

10月21日〜10月29日の家庭菜園

ついに耕運機を買ってしまいました。もう後には引き返せない…

使ってみました。散歩中の大型犬を制御する時ってこんな感じなんだろうな、というイメージができました。

 

10月21日〜10月29日の将棋

美術館に行くために降りた駅(戸畑駅)に大量の「竜王戦」幟。

『そういえば戸畑の旧安川邸で竜王戦をやると言っていたな』と思い出し、夫にラインすると「竜王戦の記念品とかあればいいのにね」という返事が。

駅前の「ウェルとばた」という施設で竜王戦グッズが販売されるという情報を見つけて美術館帰り(14時前)に寄ってみたのですが、既に売れ切れていたので予約注文しました。将棋コースターと将棋スマホスタンドです。

 

それまで将棋がそんなに好きだったわけでもないのに、日本中が注目する戦いがこの北九州で行われるということにちょっと興奮してしまいました。

 

家に帰ってからも竜王戦の話になり、その流れで夫と将棋を指すことになりました。普通にやると負けるので、夫には飛車角+金銀落ちで対戦してもらったところ、2勝1敗で勝ちました。かなりのハンデをつけてもらっているので、本当に「勝ち」と言っていいかどうかは分かりませんが…

10月21日〜10月29日の読書〈リチャード三世/シェイクスピア

映画「ロストキング」で、リチャード三世の醜聞はシェイクスピアが大げさに書き過ぎたから、ということを知り、どれくらい悪者に書かれているのかが気になったので実際に読んでみました。

確かに物語の中のリチャード三世は嫌な奴でした。救いようもなく悪の道を突き進んでおりました。

この本を読んでいてふと感じたのは、周りから嫌われる人というのは、最初にその人自身が周りを嫌う(またはそういった態度を取る)ことに原因があるのではないかなということです。

たとえ見た目にコンプレックスを持っていたとしても、周囲にもっと朗らかに愛想良く接していたら、違う未来があったのかも…

リチャード三世に自分を重ね合わせて汚名を返上しようとした女性の気持ちが何となく分かりました。

 

10月21日〜10月29日に観た映画・動画

家政婦は見た!市原悦子さん主演)→意外とシリアス

ジェレミークラークソン 農家になる→大規模農業やってみたい

マリグナント→グロ面白い

アル中女の肖像→こちらまで酔いそう

旅するローマ教皇→フィリピンに敬虔なカトリック信者が多いと知る

名探偵コナン→第一話から見てみたくなったので…

大地のうどん/英会話カフェに行ってみた

 

10月13日〜10月20日のうどん

福岡県内にはうどん屋さんがたくさんあります。「大地のうどん 宗像店」に行ってみました。

運ばれてきたのは巨大なごぼう天が載った「肉ごぼう天うどん」。

ですが、うどんの姿は見えません。どこから手を付けてよいか分からず、しばらく「戸惑い」の時を過ごします。

 

真ん中の部分を崩すと、ようやく麺と出会うことができました。味だけでなく、見た目や食べる工程も楽しめるうどんです。

 

10月13日〜10月20日のお菓子作り

夫に「何のお菓子が食べたいんや」と聞くと「マリトッツォ。」と言うので、『古いな』と思いながらも作ってみることにしました。調べてみると、マリトッツォは2021年に流行っていたようです。

 

豆腐クリームに甘栗を混ぜてみました。あまり美味しくありませんでした…。見た目もひき肉みたいになりました。

 

豆腐クリームにピスタチオと抹茶を混ぜたバージョンはマシな味でした。ただいずれにせよパンの部分が硬くてマリトッツォとは言い難いので、今回はベーキングパウダー使用でしたが次回チャレンジするときはドライイーストを使ってみようと思います。

16日〜20日は体調が悪くてお菓子は作れませんでした。代わりにスパイスたっぷりのスリランカ風カレーを作って身体を温めました。

 

10月13日〜10月20日の外国語学

オンライン英会話を始めて3ヶ月…。そろそろ誰かと直接会話したい&あわよくば近所に友だちが欲しい、という思いで近所の英会話カフェに行ってみました(体調悪くなる前)。

 

5〜6人のグループでの会話&思っていたよりずっと他のメンバーが英語ペラペラという環境で、やや萎縮してしまいました。

オンライン英会話だとこちらが話し出すまで辛抱強く先生が待ってくれるのですが、グループだとどんどん会話が流れていってしまうため、発言する内容を頭の中で考えている間に話題が次に移っている、という状況になることが多くあまりたくさんは話せませんでした。

 

家に帰ってから大学時代の友人「みどりちゃん」にそのことを話すと、「日本語の場合でもグループだとそんなに発言するタイプじゃないじゃん?」と言われ、確かに…と納得しました。

まずは日本語で、グループでの会話のテンポに慣れるところから始めたほうが良さそうです。

複数の知らない人と直接会って喋るという体験が久しぶり過ぎて、疲れ切ってそのあと寝込みました。しばらくはマンツーマンのオンライン英会話を楽しもうと思います。

 

10月13日〜10月20日の家庭菜園

小松菜を収穫して味噌汁に入れました。

大根は、葉はちゃんとあるものの、あの白い根っこが土の下に存在している気配が全く無くて不安になります。

 

10月13日〜10月20日のホラーゲーム

イージーモードでクリア済みのバイオハザード4ノーマルモードでプレイしてみました。

どれだけ少ないアイテムでどれだけ多くの敵を倒すか、を考えるのが楽しいです。

ハリネズミのスイートポテトを作った

体調を崩していました…。今は全快まであともう少しというところです。

 

10月5日〜10月12日のお菓子作り

ハリネズミの形のスイートポテトを作りました。ハリネズミに見えるといいのですが。

この中に福岡県飯塚市の名菓「ひよ子」を模したものが紛れています。どこでしょう…

右下にいるのが「ひよ子」です。何となく作ってみました。ちなみに、ひよ子の2つ左の個体は、ハリネズミというよりニヤニヤ顔の悪ネズミのような仕上がりになりました。これだけはネズミ感がリアルで食べづらかったです。

 

他にも米粉とバナナ&ヨーグルトのパンケーキを作ったり…

 

緑ぶどうの大福を作ったりしました。(マスカットではありません。マスカットは「白ぶどう」と言うらしいです。↑のぶどうは「緑ぶどう」と容器に書いてありました)

お菓子作りのヒント&お菓子に合う紅茶を求めて博多阪急の「英国フェア」に行ってみました。
「ヴィクトリアケーキ」という英国らしさ溢れるケーキを買ったのですが、普段甘さ控えめなスイーツばかり作っているせいか、本場のガツンとくる甘さに面食らいました。

甘さ控えめにして自分でも作ってみたいです。

 

紅茶は「カメリアズティーハウスロンドン」のプラチナメモリアルブレンド。エリザベス2世を偲んだブレンドティーだそうです。

 

色使いが好みだったエリザベス女王のミニトレイも購入。今後は作ったお菓子を入れる器やティーセットなどもこだわってみようかなと思いました。

 

10月5日〜10月12日の外国語学

オンライン英会話→お気に入りの先生が10日間くらい休んでいて、まさか辞めたのだろうかと焦っていたら、体調を崩していたとのこと。

フィリピンも10月から急に涼しくなったようで、寒暖差で体調を崩している先生が結構いました。風邪トークで盛り上がりました。

 

YouTube→外国のニュースチャンネル(英語音声)で、ハマスイスラエルのニュースをわりと聴いていました。

 

10月5日〜10月12日の家庭菜園

小松菜を一株収穫して夕飯に使いました。何の料理に使ったのかは失念…炒めたら縮んだということだけ覚えています。

 

チューリップの球根を6個買って土を耕しました。野菜だけでなく、花もたくさんある庭にしたいです。最終的にはもうハウステンボスのようになればいいと思っています。

 

10月5日〜10月12日に観た映画

国葬の日

→静岡で豪雨災害に遭った方が、国葬をやるお金を災害の復興に回してほしい…と言っていて共感しかありませんでした。

 

ロスト・キング 500年越しの運命

イングランド王「リチャード3世」は、シェイクスピアが彼を悪く描いた影響などから悪名高い王として知られていました。

『でも本当のリチャード3世はそんなに悪い奴じゃないのでは?』と疑問を抱いた女性がリチャード3世の汚名をそそぐために遺骨探しの旅を開始します。

 

実話に基づいた映画です。女性が王の遺骨に辿り着くまでの過程も面白いし、発見した後に他の人間に成果を奪われる描写もリアル過ぎて怒りが湧いてくるし、中年女性が色々行動して最終的にエリザベス女王から勲章をもらうという結果に勇気ももらえるし、とにかく色々な感情を呼び起こしてくれる作品でした。

 

10月5日〜10月12日の運動

涼しくなってきたので、走ってみたり自転車を1時間以上漕いでみたりしたのですが、最近の体調の悪さはそういう無茶から来ているのかもしれません。

出掛ける際にGoogle Mapで経路を調べていたところ、「自転車で30分」と表示されたので自転車で行ってみたのですが、実際には1時間かかってしまいました(帰りは40分)。

米粉のキャロットケーキを作った

 

10月1日〜10月4日のお菓子作り

遠賀郡水巻町の「Yasumi Yasumi」というお店で買ったキャロットケーキがすごく美味しかったので…

次の日、自分で作ってみた。人参2本、くるみ、レーズンなどなど材料は栄養のありそうなものばかり。小麦粉ではなく米粉を使った。今後、小麦粉を買うことはもう無いかもしれない…。

 

クリームチーズも塗ってみた。楽しい。

 

Yasumi Yasumiのキャロットケーキのように、私もケーキのトップに可愛らしい人参の飾り付けをしたい。でも、家には人参の葉っぱを表現できる素材がない。どうしよう…。

 

仕方がないので「ニンジン」という文字にした。これならひと目でキャロットケーキだと分かる。カタカナは直線のみで表現できるので便利。

 

別バージョンも作ってみた。お花のように見えるかもしれないが、「米」だ。これならひと目で米粉のケーキだと分かる。

シナモンやナツメグを入れているのでスパイシー、だけど美味しい。紅茶と共に食べたい味。ティーセットが欲しくなった。

 

Yasumi Yasumiは、テレビ番組(めんたいワイド)で紹介されていたので行ってみた。私はパラシュート部隊の斉藤優さんが出演する番組を全て録画している。

斉藤優さんに取材に来てほしい、という理由だけでお店を開こうかと考えることがある。福岡県内にお店を出せば65%の確率で来てくれそうな気がする。

 

10月1日〜10月4日の外国語学

Duolingoの「ダイヤモンドリーグ」という一番上(おそらく)のクラスでランキング1位になった。

目標を達成してしまったので今後のDuolingoのモチベーションを保つのが難しくなりそう…。新たに目標を作るしかない。

 

オンライン英会話は相変わらず毎日続いている。いずれは先生として教える側に回りたい…という気持ちもある。

 

10月1日〜10月4日の家庭菜園

大根の芽を間引いて味噌汁に入れて食べた。

 

10月1日〜10月4日に観た動画

「ウーマントーキング」→ほぼ会話のシーンしかなかったのに心を動かされた。

 

ゴーン・ガール」→人間不信が深まりそう

 

「ベイクオフジャパン」→一気見した。バブカやメロンパン、モンブランにチーズスフレなど作りたいメニューがまた増えた。

えきマチ1丁目折尾のかしわめしアイスを食べてみた

 

JR折尾駅前に新しいお店がたくさんできたらしいので行ってみた。

 

とりあえずスタバを確認

「パンと珈琲」の看板がとても魅力的なパン屋さんを確認

 

紙袋 おしゃれ 珈琲250円 お手頃

このお店のパンの多くに米粉が配合されているようだ。米粉好きなので嬉しい。

 

「バブカ」というパンを食べた。ガツンとくるチョコレートの濃さが珈琲に合う。

パンの価格帯は1つ200〜300円台

6つくらい買ったが、このバブカとメロンクロワッサンが特に美味しかった。

 

「ジュピター」という輸入食品のお店を確認

 

中に入ってみた。取り扱っている商品はカルディと似ているが、通路はカルディより広くて人とすれ違えるし照明も明るい。カルディはカルディで好きだが、こちらの雰囲気も明るくて良い。

 

コーヒー豆を買うとエコバッグがもらえるという。

 

まんまとつられてしまった。オープンセールで半額だったし‥

 

エコバッグは持ち手が長く、肩にかけられるところが便利。

 

えきマチ1丁目折尾の一番の名物になり得そうな「かしわめしアイス」は、なぜか分かりづらいところにひっそり佇んでいた。「ごとう醤油」というお店の奥の方にある。

 

見た目はまるで かしわめし だという。

 

これが実際のかしわめし。鶏肉、錦糸卵、刻み海苔の3色が綺麗に分かれている。甘めの味付け。小倉駅から新幹線に乗る時に買う でお馴染み 大人気の駅弁。

 

別添の醤油差に入った黒糖醤油をアイスにかけると‥

 

鶏肉、錦糸卵、刻み海苔の3色を再現することができた。チーズケーキのような味わい。お弁当の方のかしわめしとセットでお土産にするのもいいかも。

 

マックスバリュや「むっちゃん万十」のお店もあった。冬にはケンタッキーやミスタードーナツもオープンするらしい。

 

9月25日〜9月30日のお菓子作り

メープルシロップ味のクッキーを作った。メープルシロップにハマりつつある。

豆乳が余っていたので、豆乳+片栗粉+てんさい糖で豆乳もちを作った。黒蜜がないのでメープルシロップをかけたが美味しい。

 

9月25日〜9月30日のオンライン英会話

いつもの先生とタイミングが合わず他の先生とレッスン。

文法とTOEIC対策を交互に行っている。

 

9月25日〜9月30日の家庭菜園

小松菜も大根も順調に育っている。大葉とミニトマトの苗はもう枯れてきた。

 

9月25日〜9月30日に観た動画

BBC制作の「ブラウン神父」という推理ドラマが面白かった。